top of page
  • 執筆者の写真Nakamura Mineo

頭痛・眼痛  清上蠲痛湯 (せいじょうけんつうとう)



顔面神経痛

【処方コンセプト】頭痛のファーストチョイス。

本方の処方名には、上部(頭部)の鬱熱を清して、痛みをとり去る(蠲には除き去るの意)との意味がある。頭痛なら、かぜをひいた時に起きるものから、原因のわからない片頭痛、群発頭痛などの機能性頭痛にいたるまで、幅広く用いることができる。また、三叉神経痛などの顔面痛にも奏効する。

◆原典の『寿世保元』の頭痛門に「一切の頭痛を治する主方。左右、偏正、新久を問わず皆効あり」とあり、 証を考えずに使ってみてもある一定の効果が期待できる。

◆目がチカチカする。目の周囲から奥の方が痛む。目から来る頭痛には卓効がある(目に目標を絞る)。

◆頭痛のほか、首から上の種々の痛み(三叉神経痛、眼痛、歯痛など)によい。特に、寒冷に誘発される顔面痛によい (顔色不良、足冷え、夜間悪化)。ヘルペス後の後遺症として起きる三叉神経痛や上顎洞(副鼻腔)などに出来る腫瘍による痛みにもよい。

◆難治性の頭痛に使ってみる価値がある。一般にはひどい頭痛でなく、常にのぼせ、頭重、気が滅入るものによい。 中年以上の婦人に多い。このような状態にいろいろと工夫して思わしくない時に、本方を用いて著効することがある。 清上蠲痛湯は温知堂の頻用処方のひとつ。

【処方構成】14味

気滞、瘀血、水毒、寒証による頭痛(疼痛)に適する。14味ある薬味のうち、半分の7味が解表薬である。 風と湿を発散する蒼朮、独活。血行をよくして痛みを止める当帰、川芎。このように処方のほとんどが鎮痛薬であるといってよい。 細辛、防風、川芎、白芷、羌活、独活、蒼朮は皆風を散じ、気を巡らし、水湿を払うもので、麦門冬は気を引き下げ、白芷、菊花、当帰は頭部の血滞を巡らし、 黄芩は裏熱を清し、細辛、当帰、川芎、生姜は内寒を去る。すなわち、風を去り、気を巡らし、気を引き下げ、水湿を払い、頭部の血滞を巡らし、 そして内寒をとる。

<お問い合わせ先>

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 駐車場有 有限会社  中村薬局 認定薬剤師 中村峰夫   011-861-2808

https://www.kanpo-nakamura.com/ ☆野菜・果物、調理法について詳しく知りたい方☆ は「マカリイズマーケット 青果部


閲覧数:95回0件のコメント
bottom of page